玄関にはオシャレな絵画とか飾れるといいなと思っていたところ、以前息子が描いた絵がなんかアートっぽくて、うちではそれをキャンバスプリントして飾っています。

依頼した所
お願いしたのはAdvancedPrintというところです。
https://www.adv-print.net/canvas/
作れるサイズと料金はこんな感じです


ここに送料別途かかります。
データをどうしたか
私は紙をスキャンしパソコンに取り込んだデータを元に、イラストレータ(イラスト作成、編集ソフト)で少し加工して送りました。

とりあえず、元の絵を画像に取り込む必要がありますが、サイズ調整できない方でも、キャンバスサイズを指定すれば、センター位置にサイズ調整はしてくれるようで

イラレ編集内容
元の絵がこちら

これは息子が小学1年生の時に、算数の授業で丸と直線をテーマにして描いた絵のようです。
見た瞬間になんかアートっぽくていいなと思いました。
この絵を元にイラストレータで少し加工していきました。
まず色の部分を同じ色で囲ってなぞりました。

次に線をなぞっていきました。

なぞるときにただまっすぐな線だと機械っぽくなってしまうので、太さを変えて強弱をつけています。
次に、書いた線がブレてかすれたような手書き風の感じを出したかったので、細かな線を追加しました。

わざと下の鉛筆の線からズラすことで、下書きの線が残っていっるような感じにしてみました。
出来たのがこちら、手は加えていますが、デザインや、色味、レイアウトは変わっていません。

タイトルは「まんぎつ」まんげつじゃないですよ(^^;味があってよかったので、そのままついかしました。

出来上がり(まんぎつ)
仕上がりはこんなかんじで、今は玄関に飾っています。

実際の価格

そこそこお値段しますが、本物のアート作品はもっと高いでしょうし、これだと世界で一つの自分たちにっとっては価値のある絵なので、いい買い物かなと思います。
追加依頼(キリン)
こちらは2年生の時に「横浜動物園ズーラシア」に遊びに行った際に
スケッチブックを持っていきいろいろ書いていた中のキリンが色彩が綺麗で、かわいかったので、そのままキャンバスプリントしました。





イラレで加工はほとんどしていません。
タイトルと名前と年月を入れただけです。
お値段はこちら、サイズが小さめなので値段も抑えめです。
今はトイレに飾っています。
子供が学校で描いてきた絵や、作品は家に持って帰って来てもなかなか残しておくことが難しいですが、こういう方法であれば、長く家に飾れるので、おすすめです。
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします