私の目標は理想の家を買う事ですが、
同時にサイドFIREも目指いしています。
サイドFIREの目標設定金額をかんがえていきます。
そもそもFIREとは
Financial Independence, Retire Earlyの略で経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイル
SOURCE: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
とにかくめっちゃ貯金して、そのお金で資産運用しながら元本を減らさず、配当利益や、上昇益のみを切り崩して生活する。
FIREを達成できれば、不労所得で生活が出来るので、一生働かず、好きな事だけをして生活が出来る。
そんな生活できるなら誰でもやりたいですよね(´▽`)
FIREするために具体的な方法
4%ルール
資産をアメリカ株式(S&P 500)とアメリカ債券(長期高格付け社債)で株式と債券を75:25にして資産運用し、インフレも加味して初期資産の4%に相当する金額を毎年取り崩した場合、資産が0ドルより多く残る確率は、25年後は確率100%、30年後は確率98%という計算結果になった(論文のTable 3の75% Stocks/25% Bonds)・・・・
SOURCE: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
要するに、お金をいっぱい貯めて分散投資し、その額の4%の範囲で生活できればOK
FIREするために必要な金額は?
年間4%分しか引き出せないので、年間の生活費がいくらかがわかれば投資額がわかります。
年間の生活費は以前の記事「3年後 家を買う資金計画2(必要な年収)」で調べた

(2人以上の勤労者世帯の消費支出/関東平均)
約34.23万円/月
を元に計算してみます。
34.23万円/月×12カ月=410.76万円/年(年間消費金額 関東平均)
410.76万円÷4%=10269万円(FIREできる金額)
(FIREするための金額)
1億269万円!!(◎_◎;)
ムリゲーでしょ。。億り人やん
そうなんです、並みの人間では億り人なんてなれないので、FIREなんて夢のまた夢なんです。。
否!あきらめるのはまだ早い


私が目指しているのは完全なFIREではなく、サイドFIREです。
サイドFIREとは
生活費の全額じゃなく、半分、もしくは一部分を不労所得で補う事で、仕事の負担を減らし、半分程度の自由を手に入れる。
サイドFIRE目標金額
私が目標とする金額は月10万円でもあればいいかなと考えています。
10万円/月×12カ月=120万円/年
120万円÷4%=3000万円(サイドFIRE目標金額)
(サイドFIREするための金額)
3000万円
厳しいですが、節約しながら、うまく資産運用すれば無理ではない金額だと思います。
いつまでにサイドFIREするのか?
早期退社が目標のFIREですが、私はすでにアラフォーなので、早期も何もないです^^;
これから家も買いたいと思っているので、ローン返済までは馬車馬のごとく働くしかありません(+_+)
目指すところは60歳です
いや、それ普通の定年退職やないかい(-_-)/~~~
と思うかもしれないですが、すでに国は動き出しています。
70歳定年時代
高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~


SOURCE:厚生労働省

令和3年4月1日に施行されており、企業側に対して70歳まで雇用を確保してくださいという法律が定められたようです。
まだ義務付けはされていないですが、いずれ70歳定年が当たり前の時代が来るでしょう。
年金制度改正法(令和2年法律第40号)が成立しました


SOURCE:厚生労働省

(ざっくり要約すると)
1厚生年金の適用範囲の拡大
→小さな会社でも厚生年金はいれますよ。
2在職中の年金受給についての見直し
→65歳以上で年金繰り上げ受給しながら在職して年金納めれば、年金額並行して増えていきますよ。
3受給開始時期の選択肢の拡大
→年金受給開始年齢を75歳まで引き上げれますよ、その方が受給額もあがりますよ。
4個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入要件の緩和
→確定拠出年金の掛け金増やせますよ、受給時期を75歳まで引き上げれますよ。
*だいぶざっくりなんで、詳しく知りたい方は厚生労働省のページをご覧くださいm(_ _)m
働いてる人にとってはいい改正といえますが、実際これもっと働けっていう風に僕には見えるんですけど・・・。
人生100年時代をどう生きるか
もし将来、貯金も少なく、年金も引き上げられていくなら、60歳超えても働くのが普通の時代になっていきそうです。
人生100年と考えると、60歳でもまだ40年残ってますからね(+_+)
だからこそ60歳サイドFIREをめざして、その頃には多少適当に働いていも生活に不自由のないようにしていたいと考えております。
めざせ60歳サイドFIRE!
できる事なら億り人になりたい。。
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします