2021年 株主優待(ANA、寿スピリッツ)と株価チャート分析

今年1月に購入した株 ANAと寿スピリッツの株主優待が届いたので、優待内容とそれぞれの株のチャート分析購入した動機今後の方針をまとめます


SOURCE:https://www.ana.co.jp/

株主優待とは

株式会社が一定数以上の自社の株券を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと。略して株優(かぶゆう)と呼ぶこともある。
SOURCE: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年ANA株主優待


送られてきたのはこの優待券のついた小冊子と優待番号案内書というカード1枚です。

まず1ページ目にカレンダーほしい方は「壁掛け型」か「卓上型」選んでくださいというものでした。

ネットに登録するか、郵送で選ぶか選択できるのですが、ネットの方が楽なので、ひとまずQRコードを読み込み。登録。

登録にはメールアドレスの記入と株主番号の記載が必要

私は会社で使いたいので、卓上型を選びました。

メガネ
メガネ
飛行機マニアではないので、もらえるならって感じで・・・

次に優待券はANAグループのサービスを各種割引料金で受けれるという物


こんな感じの切り取り式の優待券が18枚ついていました。

メガネ
メガネ
もともとこのサービスほとんど使ってないので、あまり使わないかも
コトリ
コトリ
免税店は使えるけど、今はコロナで空港に行かないからね

そしてこの株主優待番号のカード

メガネ
メガネ
これを使えば優待割り引きで航空券は半額になるかも?!

価格調べてみました

翌日の便で調べた所確かに正規のフレックス価格から半額近い値段で買えます。

メガネ
メガネ
めっちゃお得やん

20日以降ぐらいのスケジュールに余裕のあるチケットはどうか?

メガネ
メガネ
スーパーバリューの方がやすい?!

エクスペディアだといくらか

メガネ
メガネ
時間帯にもよるが、優待よりちょっと高いぐらい
コトリ
コトリ
あんまり使わないかもね
メガネ
メガネ
当日のチケットとか、急にチケット手配しないとって時には有効なのかな

ANAはだいたいこんな感じです。

2021年寿スピリッツ株主優待


こんな感じで梱包されていました。

メガネ
メガネ
送り状には「お菓子」と書いてました、ワクワク


こちらが中身
・博多ビスケっと?×1箱
・元祖因幡の白うさぎ×5個入り
・フレンチトースト風味のラングドシャ×1箱
・純藍茶×1パック

メガネ
メガネ
おなかすいてるからよだれ出そう

純藍茶は、株主様へというチラシと共に
免疫力UPのお茶のようです。

メガネ
メガネ
優しい心遣いが好感度UPです
コトリ
コトリ
ところで株価どうなの?
メガネ
メガネ
ここからチャート分析と今後の方針にうつります

ANAチャート分析

(チャート分析)
・2012年アベノミクスから順調に上昇トレンド
・2020年1月コロナショックで三角持ち合いを下にブレイク
・2021年1月までレンジ範囲ヨコヨコの動き
・2021年1月からワクチンの拡大とコロナ終息期待から上昇開始

(購入の動機)
・2021年1月6日コロナショックの長期化で再度値段を下げていたが、レンジ底で止まっていた2202円で100株購入
・コロナ終息後その他の株は徐々に回復していたが、まだ航空株は下がったままだったので、割安と判断
・下落の最大要因はコロナなので、今後コロナが収まれば、上昇に転じると予想

(今後の方針)
・コロナが原因で値下がりしていたので、コロナ終息迄保有する
・配当もあるので、老後資金に向けて長期で保有する
レンジ範囲をまだ超えれていないので、まずレンジブレイクできるかどうか注視
・レンジを超えた後もコロナショックの下落の起点をブレイクできるかも注視
・どちらかでとまり、ファンダメンタルで大きな不安要素が出るなら、一度逃げる事も考える
・コロナショック以上に行ったとしても5000円までは厳しい可能性もあるので、4500円ぐらいまで行けば利確してもいいかも、その時は状況を見て判断

メガネ
メガネ
コロナ終息とインバウンドに期待
コトリ
コトリ
オリンピック中止ならどうなるかだね

寿スピリッツチャート分析

寿スピリッツ

(チャート分析)
・2015年以降インバウンド効果も相まって強い上昇トレンド
・2020年1月コロナショックで急落
・2020年7月にコロナ長期化でさらに深く値段下がる
・そこを起点にV時回復21年1月14日5146円 100株購入
三尊天井右肩にならないか注視

(購入の動機)
・空港や、駅のお土産スペースで良く見かけていて、自分でもお菓子を購入していた
・「寿スピリッツ」という名前がザ・日本という感じで「推し」たかった
・コロナショックからの下げが強く、インバウンドの回復もまだ先が見えていない状況だったので、割安だと判断
コロナ終息に向けて上昇すると判断

(今後の方針)
・コロナが原因で値下がりしていたので、コロナ終息迄保有する
上昇トレンドが本物かどうかまだわからないので、前回高値を超えるまでは安心できない
三尊天井の右肩完成し、ファンダメンタルで大きな不安要素が出るなら一度逃げる事も考える
・コロナショック以上に行った場合は、上昇トレンド継続する可能性もあるので、長期保有を検討

メガネ
メガネ
「寿魂」メイドインジャパン頑張って!
コトリ
コトリ
動機が「推し」ってだいじょうぶ?

最後に 私の好きなバフェットの名言

 

喜んで10年間株を持ち続ける気持ちがないのなら

たった10分間でも株を持とうなどと考えるべきですらない

ーウォーレン・バフェット

メガネ
メガネ
どちらもコロナ終息を見据えた観光関連株なので、ガチ保で行きたいと思います

【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA