名探偵コナン「緋色の弾丸」の興行収入70億円を超えて歴代TOP3になり、まだまだ上昇中のようです。
この映画の舞台にもなったリニアモーターカーが実際に品川-名古屋間2027年開業に向けて動いています。
リニアモーターカー駅周辺がにわかにザワついているようなので、現在の地価がどうなっているのか、調べてみました。
歴史をつなぎ、未来をつくる。(リニアモーターカーの現状)

(中央新幹線計画概要)
・営業最高速度は時速500km、東京ー名古屋間最速40分、東京ー大阪間最速67分で結ぶ。
・2014年10月、国土交通省大臣から工事実施計画の認可を受け、品川ー名古屋間工事着手。
・品川ー名古屋間開業予定は2027だが、現在静岡県大井川の水資源影響の問題があり、工事が進歩しない状況、遅延の可能性が高い。
・建設費用、品川ー名古屋間工事費7.04兆円、JR東海が自己資金で建設。
・中間駅(神奈川県駅ー山梨県駅ー長野県駅ー岐阜県駅)
・品川・名古屋間を開業後、名古屋・大阪間を建設予定。
SOURCE:リニア中央新幹線


リニアモーターカー各駅の場所と周辺地価はいくらか?

品川駅
SOURCE:東京都の取組について~ 品川駅・田町駅周辺地域のまちづくり ~


品川駅周辺地価

品川駅周辺の地価は2013年以降徐々に上昇傾向にあります
SOURCE:土地代データ
横浜県駅
SOURCE:神奈川県リニア中央新幹線の概要


橋本駅周辺地価


橋本駅周辺の地価も2013年以降徐々に上昇傾向にあります
山梨県駅
SOURCE:山梨県リニア駅航空写真



甲府駅周辺地価


甲府駅周辺の地価はバブル以降ずっと横ばいか下がり続けています

長野県駅
SOURCE:長野県リニア活用基本構想



SOURCE:飯⽥・リニア駅前空間デザインノート
飯田市周辺の地価もバブル以降ずっと横ばいか下がり続けています

岐阜県駅
SOURCE:岐阜県駅リニア関連事業箇所図




SOURCE:リニア岐阜県駅周辺整備概略設計
美乃坂本駅周辺の地価データが少ないですが、若干上がり始めているようです。
名古屋駅
SOURCE:リニア中央新幹線と名古屋駅周辺まちづくり構想


名古屋駅周辺地価は13年以降徐々に上昇傾向、結構な勢いで上がってきています。
まとめ 岐阜熱い! 山梨もっと頑張れ! 第2の新横浜「橋本」に期待
正直「リニアモーターカーの駅ができるからそこに住む!」という強い意志はないですが、土地選びの判断材料の一つにはなると思います。
もともとその土地に住んでいる人からしたら、リニアの駅が出来る事は大きなメリットだと思います。
逆に静岡県のように、駅が出来ないのに、リニアのトンネル工事で川の水源が侵される可能性があったり。解決すべき問題も山積みのようです。
まだまだまっすぐには開通しなさそうですが、暗いニュースばかりの日本、リニアモータカーの開業で、失われた30年を取り返すぐらいの勢いを取り戻してほしいです。

補足 2050年人口増加率とリニア駅の相関関係?

SOURCE:国土交通省人口関係参考資料


【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします