という事がわかったので、今回は東京以外の関東圏で検討していきます。
(tochidai.info)を参考にしながら検証していきます。
続・現在の土地代っていくら?
東京以外で各県の平均で比較してみます。*2021年[令和3年]公示地価
平均25万7320円/m2坪単価85万0646円/坪
35~40坪の土地代
2977万円~3403万円
なんかまだ普通に高いですね~
平均16万0994円/m2坪単価53万2214円/坪
35~40坪の土地代
1863万円~2129万円
まだちょっと高いな~
平均12万9054円/m2坪単価42万6626円/坪
35~40坪の土地代
1493万円~1707万円
なかなか厳しいな~
平均4万5310円/m2坪単価14万9788円/坪
35~40坪の土地代
524万円~599万円
ここにきて突然現実的な数字が!
*栃木、茨木に関しては、群馬より低かったので群馬同等で考えます。
予算から逆算
目標4000万以下の予算にしたいと考えていました。
建築資金の予算が3年後約3630万円~3960万円だったので。
*参照「住宅建築予算」
土地代を逆算すると370万円~40万円
これじゃあ群馬に24坪~2坪の家しか建てれんじゃないか?!(@_@;)
3年後には土地代も上昇している可能性もあるので、
予算4000万を見直さないとダメなようです。
予算の見直し
現実的な数字で見ると
茨木県1位守谷市 9万0205円/㎡ 29万8201円/坪
35~40坪の土地代1044万円~1193万円
千葉県10位鎌ケ谷市 9万9135円/㎡ 32万7719円/坪
35~40坪の土地代1147万円~1311万円
埼玉県24位春日部市 10万0175円/㎡ 33万1157円/坪
35~40坪の土地代1159万円~1325万円
神奈川は予算的に厳しそう・・・
土地代は大体1000万~1300万は少なく見積っても必要なので。
建築資金の予算が3年後約3630万円~3960万円と考えた場合。
5000万円~5300万円
となりそうです。
想定より大きい額ですね・・
でも家を建てるってそういうことですよね(~_~)
引き続き、お金の事も考えていきたいと思います。
【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします