先日無事にこの「メガネ家blog」がアドセンス(Google AdSense)に合格いたしました!
これまで3回審査に落ち続けていたので、今回も本当に受かるのか半信半疑でしたが、4回目の審査前に行った”合格する為の5つの対策”があるので、私がアドセンス合格で試した対策をご紹介します。
これからアドセンス審査に挑戦しようとしている方、何度チャレンジしても合格しない方の為に、少しでもお力になれればと思います。

アドセンス合格までの経緯
4月30日 ブログ開始ー1記事目
↓
5月3日 1回目審査依頼ー5記事目
↓
5月6日 グーグルアドセンスから”アカウントを有効にしましょう”というメールが届く
* 出来てたはずですが、再度言われるままに<head> タグと </head> タグの間にコード上書き。
↓
5月17日 1回目 アドセンス結果通知=”不合格”ー17記事目(審査期間2週間)
AdSensedを使うには、いくつかの問題を解消してください
○有用性の低いコンテンツ
・コンテンツの最小用要件
・独自性のある質の高いコンテンツと優れたユーザーエクスペリエンスをサイトで提供する
・ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン(質の低いコンテンツ)
・ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン
↓
5月24月 7日後2回目審査依頼ー21記事目
↓
6日7日 2回目アドセンス結果通知=”不合格”ー29記事目(審査期間2週間)
*不合格結果は1回目と同じ内容の問題でした
その日にスグ3回目審査依頼
↓
6日14日 3回目アドセンス結果通知=”不合格”ー34記事目(審査期間1週間)
*不合格結果は2回目と同じ内容の問題でした
アドセンス合格対策
↓
6月19月 5日後4回目審査依頼ー37記事目
↓
6日26日 4回目アドセンス結果通知=”合格”ー40記事目(審査期間1週間)

基本の対策

・独自ドメイン
↳Wordpress使用
・ポリシー違反をしていないか
↳アダルト、誹謗中傷、コピーコンテンツ等=問題なし
・5記事以上の記事
↳5記事以上書いてから申請
・プライバシーポリシーが乗っているか
↳JINのテーマに入っている物を使用
・お問い合わせフォームが設置してあるか
↳プラグインのContact form7で設置
・運営者情報が載っているか
↳プロフィール作成
・アフィリエイトリンク張っていないか
↳アフィリエイトリンク無し

具体的に行った合格対策

①文字数のチェック1500字以下の記事を非表示にする。

審査合格時は40記事→20記事まで減らしていました
②カテゴリーから「お金」の項目と「お金」に関する文言をプロフィールから削除

③コピー記事に該当しないかチェック
無料コピペチェックツール【CopyContentDetector】
こちらのサイトで自分の記事がコピペに当たらないかチェックできます
https://ccd.cloud/#input_text



問題なければこのように表示されます↓
④1カテゴリーに対して2個以上の記事を書く

それがカテゴリーに対して1記事しかない場合”最小用要件を満たしていない”と評価されている可能性があります プロフィールで1カテゴリー作成している方は注意です。
⑤独自性のある質の高いコンテンツを目指す!

Googleは正解を直接教えてくれないので、自分的にこの記事は良かったんじゃないかというのをピックアップします













PV数を気にする方もいると思いますが、私の合格時点でのPV数は1日数人程度、多くても数十人だったので、アドセンス合格にPV数はあまり影響ないように思います。


4回目の審査までに行った対策は以上の5点になります 私はこれで無事アドセンス合格出来ました
正しく対策すれば アドセンスは必ず合格する
ブログを始めたころは、何の知識もノウハウもなかったので「こんな自分でも本当にできるのか?」と疑問に思いながらつづけていました。
Twitterを見ていても、同じ時期に始めた方が”5記事で1発合格”等のツイートをよく見かけ「自分はやっぱむいてないのかな」と思ったり、アナリティクスを見ても毎日数人の訪問者しかない状況が続いているので、アドセンス合格なんて当分無理なんじゃないかと思っていました。
そんな私でもGoogleは優しく微笑んでくれました


現在アドセンスが通らず不安になっている方も多いと思います、私も数日前までそうでした。
しかしこれらのポイントを押さえ、記事の内容がどこかの誰か1人にでも有益な内容だと信じて更新していけば、必ず合格出来ると思います。
あせらず、マイペースで大丈夫です
まとめ アドセンス合格は収益化のスタートラインにすぎない
この広告に見合うよう、今後も”有益な情報”や、見てくれた方に少しでも”有意義な時間を過ごせた”と思ってもらえるようなコンテンツ制作を頑張ろうと、プレッシャーもありますが、モチベーションもあがりました。
アドセンス合格はあくまでもスタートラインです
インプレッション収益を上げるには、ページビュー数を上げる以外方法はないので、結局一番大事なのが”独自性のある質の高いコンテンツ”に尽きるのだと思います。


アドセンス合格の後はアフィリエイト登録しましょう!⤵






【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします
Photo by Brooke Cagle on Unsplash
Photo by Elisa Ph. on Unsplash
Photo by Aziz Acharki on Unsplash
Photo by Andre Hunter on Unsplash
Photo by Clemens van Lay on Unsplash