ブログ運営

アフィリエイト審査落ち~からの逆転合格!裏技教えます【ブログ著作権問題】

アフィリエイト審査が通らない!という方いるんじゃないでしょうか?

私もその一人でした。

何も考えず審査に出してあっさり撃沈したのですが、ある対策を行うと2回目の審査で無事合格できました。

その時私が対策したアフィリエイト審査合格の方法を解説します。

申請・登録したアフィリエイトサイト

楽天アフィリエイトhttps://affiliate.rakuten.co.jp/
Amazonアソシエイトhttps://affiliate.amazon.co.jp/
A8.net

TGアフィリエイト

リンクシェアリンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アクセストレードアフィリエイトのアクセストレード
もしもアフィリエイト
バリューコマース アフィリエイト
アフィリエイトサイトってこんなにあるんだね?
コトリ
コトリ
メガネ
メガネ
登録サイト多すぎてログインIDとパスワードがパ二くってます

投資関係の記事で「SBI証券」「楽天証券」のアフィリエイトを探しており、本命は”バリューコマース アフィリエイト”と”TGアフィリエイト”でした。

”麦わらのルフィー式”資産運用の始め方【ワンピースは実在する!】資産運用しないといけないのはわかるけど、どうも難しそうで、一体何から始めればいいかわからない。 そんなあなたに、漫画”ONE PIECE”と比較しながら、わかりやすく資産運用のステップを解説します。 この記事を読み終わる頃には、麦わらのルフィーのように、資産運用というグランドラインに船をこぎ出し、ワンピースを手に入れる事ができるかも?...

審査落ちしたアフィリエイトサイト

リンクシェア=不合格

リンクシェアの参加基準を満たさなかったため、登録を見送りとさせていただきます。

TGアフィリエイト=不合格

サイトを総合的に検討させて頂きました結果、登録承認をご遠慮させていただきました。

メガネ
メガネ
Googleアドセンスの時もそうですが、大事に育てているブログが落とされると、傷つきますよね。。

 

不合格3回!落ちこぼれブロガーがアドセンス審査4回目で合格した5つの対策【Googleアドセンス合格の方法】これまで3回審査に落ち続けていた落ちこぼれブロガーが、4回目の審査前に行った”合格する為の5つの対策”を紹介します。 これからアドセンス審査に挑戦しようとしている方、何度チャレンジしても合格しない方の為に、少しでもお力になれればと思います。...

 

審査落ちの原因

TGアフィリエイト

具体的な審査内容の詳細につきまして開示しておらず、お問合せを頂きましてもお答えすることは出来ません。

メガネ
メガネ
Googleアドセンス審査同様、はっきりと原因を教えてくれそうにないです。。

リンクシェア

リンクシェアの参加基準を満たさなかったため。
■参考FAQ:リンクシェアの審査の基準を教えてください。 https://linkshare.zendesk.com/hc/ja/articles/115000899533

メガネ
メガネ
審査基準とはなんぞや?

 

このリンク先を見ても、実際に自分のブログのどの記事のどの部分が問題なのかが分からない為、具体的に何をしていけばいいか迷ってしまいます。

 

そこで、リンクシェアのメールにあった問い合わせフォームに直接問い合わせました。

リンクシェア▼下記URLよりお問い合わせください▼

https://linkshare.zendesk.com/hc/ja/requests/new

※カテゴリは『一般のお問合せ』を選択してください。

 

問い合わせ結果

リンクシェア問い合わせ結果

メガネ
メガネ
なんと!具体的に記事のアドレスまで乗せて返信くれました!

公式のHPから画像を引用表記して使用していたので、問題ないと思っていたのですが、どうやら甘かったようです。

集英社の著作権に対する回答

Q、集英社の出版物の表紙やカバー、中ページの絵柄や文章、漫画のコマ等を使いたい
A、個人の方に対して、利用許諾は行っておりません。著作権法で認められた範囲でご利用ください。
■著作権・著作物の複製等について
集英社の出版物およびウェブサイト、SNS等で提供している文章・写真その他画像、漫画・キャラクター等の著作物は、著作権法で守られており、それぞれの著作権は、各著作権者に帰属します。
法律で認められた場合を除き、無断で以下のような行為をすることは禁じられています。

  • 出版物の表紙やカバー・文章・漫画その他イラスト等の絵柄・写真・キャラクター等の全部または一部を複製・翻案等して印刷物に掲載する、(有償・無償を問わず)物品の表面等に表示する、あるいはSNS・動画などを通じてインターネット上に掲載すること。

引用:一般 | お問い合わせ | 集英社 ― SHUEISHA ―

メガネ
メガネ
引用表記してもダメな物はダメなんですねー、でもせっかく書いた記事を消すのも嫌なので、何か対策はないのかな?

ブログ記事における著作権問題の対応策(裏技)

私が考えた著作権対策の裏技

ズバリ!

”画像はパクらず、商品を掲載する!”

これ、どういうことかというと。

例えば、アイアンマンの画像を使いたい時公式のサイトから画像を拝借して、引用と書いても、引っかかってしまいます。

代わりに、アフィリエイトサイトからアイアンマンの商品画像をリンクとして貼れば、商品を掲載していることになり、著作権の範疇ではなくなります。

この時、画像のリンク先がAmazonや楽天の商品サイトだとわかるように、補足は必要です。
楽天アフィリエイト注意事項に違反します。
・商品やサービスを紹介する目的以外でアフィリエイトリンクを掲載する
・ユーザーに誤解を与えるおそれのある行為

引用:楽天アフィリエイトの禁止事項

メガネ
メガネ
その他、必要ではない画像の引用は削除、記事を修正していきました。

 

対策後の再審査結果

リンクシェア結果=合格

お待たせしました!
貴サイトは、リンクシェアネットワーク参加のための審査を通過し、正式に”アフィリエイトサイト”として承認されました。

 

TGアフィリエイト結果=合格

この度は、TGアフィリエイトにご登録いただき、誠にありがとうございます。登録手続きが完了いたしましたので、ご連絡申し上げます。

 

メガネ
メガネ
無事合格することが出来ました!

 

まとめ 多用厳禁!愛のある記事を

この方法、正直”著作権問題絶対大丈夫か?”と言われると、絶対大丈夫だと断言はできません

楽天アフィリエイト注意事項にもあるように”商品やサービスを紹介する目的以外”ととられかねない可能性はありますのいで、この方法で対策する場合は自己責任でお願いします。

しかし、私はこの方法で審査に通過したのも事実なので、著作権問題でアフィリエイト審査にお困りの方は一度試してみてはどうでしょうか?

著作権の本質は、作品に対する”愛”リスペクトが大事

著作権を侵害したいと思ってブログを書いている方はほとんどいないと思います。

大体の方は、作品に対してリスペクトが有るので、ブログの記事にしているはずです。

ブログで誰かの作品を引用する際は、作者の不利益にならないように、愛をもって記事を書きましょう

 

【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

 

Image by StartupStockPhotos from Pixabay
Image by Ulrike Mai from Pixabay
Image by Colin Behrens from Pixabay
Image by Luisella Planeta Leoni from Pixabay

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA