ロシアがウクライナへ侵攻してからはや2カ月が経過、いまだ先の見えない戦争が続く中、上海では1カ月以上のロックダウンで中国経済が停滞。米国インフレ率上昇が止まらず、利上げペース加速の懸念からナスダックを筆頭に株価暴落。日本では約20年ぶりに1ドル130円を超える円安も、金融緩和継続でさらに円安が加速するのではないかという懸念が広がっている。
あらゆるリスクが詰め込まれた2022年4月が終わり「つみたてNISA」「息子のジュニアNISA」はどうなったでしょうか?
まだNISAを始めていない方や、これから始めようという方には、この運用結果を参考に、リスクに向き合いながら、積み立てNISAにチャレンジしてください

奥さんのつみたてNISA口座

SBI口座、つみたてNISA開始日2020年9月~
1年8ヶ月目
(2022年5月2日時点)
つみたてNISA預り合計金額 590,674円
拠出金累計 585,012円
損益 +13,990円
損益 +2.39%
(結果)
先月が+6%を超えていた事を考えるとなかなか厳しい状況ですが、この歴史的なハイリスク環境でもなんとか+で終った事は良しとしましょう。
日本株は3月の2万5000を割り込んだ安値から反発しましたが、2万7000円付近で停滞、早くコロナの規制が撤廃され、円安の追い風を受けたインバウンド消費が帰ってくることに期待。米国経済は引き続きインフレ抑制の利上げがまだまだ始まったばかり、リセッションはすでに始まっているとの見方も多く、当分は下落が続きそうです。
つみたてNISA ポートフォリオ

日経平均は先月から引き続きヨコヨコの動き。今後S&P500までマイナスに転じると今年は+を維持し続ける事は厳しそうです。
積立買付設定
商品タイプ | 運用商品名(略称) | 比率 | 1ヶ月あたりの積立金額 |
海外株式 | SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 70% | JPY 23,000 |
内外株式 | レオス-ひふみプラス | 30% | JPY 10,000 |

投資比率は引き続き変更なし。今年はマイナスになる可能性も高いですが、下がった時こそ続けて安くなった所を多く積み立てるのが積み立て投資の基本なので、引き続き継続していきます。
息子のジュニアNISA

SBI口座、ジュニアNISA開始日2021年1月~
1年4ヶ月目
(2022年5月2日時点)
ジュニアNISA預り合計金額 149,911円
現金残高等(売却額)9,332円(うち売却益)1,832円
拠出金累計 149,004円
損益 10,238円
損益 6.87%
(結果)
ブロックチェーンが大きくマイナスも、コモディティが強く全体を底上げしてくれている。インフレ下ではコモディティへの分散投資に助けられています。
先月売却した一部商品から今月は積み立てされていたので、積立合計が増えていませんでした、ジュニアニーサで売却したお金は、ジュニアニーサ内で保留され次回購入時に使用されんですね。初めて知りました。
ジュニアNISA ポートフォリオ
新興国株が一時プラスになっていたので、リバランス用に売却すれば良かったんですが、またドル高と、中国の影響で下がってしまったので、タイミングを逃してしまいました。
積立買付設定
商品タイプ | 運用商品名(略称) | 比率 | 1ヶ月あたりの積立金額 |
コモディティ | 三菱UFJ国際-eMAXISプラス コモディティインデックス | 20.00% | JPY 2,000 |
コモディティ | ブラックロック-iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし) | 10.00% | JPY 1,000 |
テーマ株 | インベスコ-インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド | 10.00% | JPY 1,000 |
米国株 | SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 40.00% | JPY 4,000 |
日本アクティブファンド | レオス-ひふみ | 20.00% | JPY 2,000 |

今年は株式市場は期待できないので、コモディティに期待して引き続き積み立て継続していきます。
投資メモ
「どんな値段でも人々が喜んでお金を払いたくなる商品やサービスを提供できる企業の株を買う」
「または努力で自身の付加価値を高めて自分自身に投資し、そのリターンを自己享受するのが良いだろう」
-ウォーレンバフェット
4月30日、バークシャー・ハザウェイの対面形式の年次株主総会で、バフェット氏へ向けた質問「この歴史的インフレ局面でただ一銘柄だけ株を保有するとしたら何を買うか?」という問いに対しての回答です。
最良の投資とは「自らを成長させること」それには税金もかからない、知識や能力はあなたから奪うことができない、インフレで目減りすることもない、みんな、小麦やお金など、あなたの能力と売買したがるだろう。
目先の利益にとらわれず、株式投資以外でも、本当に価値のある物に投資できる人になりたいと考えさせられます。

【ブログランキングに参加しています】
記事内容が参考になれば、応援よろしくお願いします