2021年振り返り、ラストは今年少しばかり潤ったお金でチャレンジした「ギャンブル投資編」
投資を続けていると、どうしても一攫千金的なチャレンジをしてしまいたくなるのが「人の性」やらずに後悔するより、やって後悔したいタイプなので、やってしまいました。
今年も爆損!
現実を直視して、来年に生かしたいと思います。

【爆損1】 FX
SBI証券のレバレッジ17倍で取引しています。
【2021年1月1日~2021年12月21日収支】
取引通貨 | 売(回数) | 勝率 | 損益額 | 買(回数) | 勝率 | 損益額 | 合計損益 |
ミニ 米ドル-円 | 45 | 31% | 5,569 | 31 | 39% | 23,004 | 28,573 |
ミニ ユーロ-円 | 69 | 22% | -4,084 | 16 | 25% | -9,031 | -13,115 |
ミニ 豪ドル-円 | 73 | 19% | 14,121 | 17 | 35% | -7,908 | 6,213 |
トルコリラ-円 | 18 | 17% | -50,063 | -50,063 | |||
ユーロ-米ドル | 4 | 50% | 4,806 | 2 | 50% | 30 | 4,836 |
ミニ ポンド-円 | 53 | 6% | -25,193 | 6 | 67% | 1,770 | -23,423 |
244 | 20% | -4,781 | 90 | 33% | -42,198 | -46,979 |
TOTAL収支
-46,979円
合計取引回数334回!勝率23%低すぎる!
2018年から始めたFX取引ですが、まだ年間通してプラス収支に収まったことがありません。。。悲しい
しかし、FXを続ける事で、チャートパターンの勉強や、損切り、利食いの相場経験を積み、株取引でも生かせているので、引き続き鍛えていきたいと思います。
米ドルー円、豪ドルー円ではプラスで終わっているので、来年はこの2通貨をメインに、勝率を上げれるよう、優位性の高い位置を見極め、しっかりトレードしていきたい。

【爆損2】IG証券
2021年9月から口座開設したIG証券収支がこちら


TOTAL収支
-201,123円
厳しすぎる。。。
リスクヘッジとしてトレードしているつもりが、タイミングがずれて損切りの嵐。
某有名投資家の方々の意見を参考にしながらのトレードも、自分の考えではない為、エントリーポイントに自信が持てず、損切り幅が小さかったり、利が伸ばせる所でチキン利食いする等、とにかく散々な結果。
まだヘッジが出来るレベルではないようなので、来年は取引控えます。



【爆損3】HS証券
最後はHS証券で購入した「トルコリラ建てゼロクーポン10年債」


TOTAL収支
-67,701円
こちらの商品は複利利回り16.50%で10年持っていれば、30000トルコリラになって戻ってくるという商品です。
ご存じのとおり、現在トルコリラ大暴落、当初90,000円近くで購入したのですが、気づけば22000円まで下がっております。
元々下がる可能性も高かったのと、10年後に結果が出るので、まだ最終的にどうなかは分りませんが、まんまと暴落に引っかかってしまいました。



2021年ギャンブル投資収支


銘柄 | 損益金額 |
FX(SBI証券) | -46,979円 |
IG証券 | -201,123円 |
HS証券 | -67,701円 |
TOTAL収支
-315,803円
無慈悲な爆損!!
今年は国内株で利益が出て気が大きくなり、レバレッジ取引で大きく負けてしまいました。
せっかくインデックスでコツコツ積み上げた利益を、レバレッジ取引でごっそりやられてしまっては全く意味がありません。
勝てるようになるまではもっと少額で、リスクリワードと優位性を見極め、大事にトレードしていきたいと思います。
資金管理、メンタル、大事!






Photo by Artur Kornakov on Unsplash
Photo by Luke Jernejcic on Unsplash